kmatsuの日記

HiMDプレイヤー編集する全体に公開
2007年04月16日22:07
修理を依頼していたHiMDプレイヤーが戻ってきた。

MZ-RH1という機種です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/

故障というほどの重傷ではない。たんに、レジューム再生ができない(途中で止めて、再開すると最初に戻されてしまうことがある)という症状で、おそらくファームウェアのバグか何かと思われた。

んで、てっきり、ファームウェアが最新版に書き換えられて戻ってくると思っていたら・・・・なんと新品を送ってきた。(@_@;;

どうも、この機種は不良があると原則、交換対応をしているらしい。

本体と電池のみ送ったのだが、送り返されたのは新品のパッケージだったため、既に持っている付属品まで追加で来ていた。。しかし、電池だけは返送してしまったので、追加にはならず・・・、これは失敗でした。

電池を自分のところに置いておけば、もう一つ電池が追加されてよかったのになぁ〜。追加で買う可能性が高いのは電池だからねぇ〜。リモコン2つあっても、そもそもリモコンを使わない(音質が激悪くなる)し、イヤホンも付属品は使ったことがない。。使えそうなのは充電機くらいかなぁ、、それにしてももったいなかった。

古いプレイヤーとはメキシコやカナダにまで一緒にいっただけにちょっとサビシイ・・・・。
新しくなったこのプレイヤーは、なんだか前のと比べて、音が派手になっているような気がします・・・他にもいじられているのだろうか。今のところ、まだこの音に慣れていないのでちょっと不満気味です。(^_^;;

ネットでの情報によると、この機種は音声出力部分のクロストークが大きいらしい。たしかにステレオ感はイマイチな気もするが、、それ以前に、10年前の同社製品であるポータブルDATに音質負けているってどーよ。歴然とした違いがあるんですけど。。これでも現在売られているSONYの民生用録音機では最高グレードってのがひどい話だ。
コメントを書く
絵文字
close

(全角2000文字以内)

利用規約の禁止事項や免責事項および個人情報の取り扱いについてをご確認、同意のうえ投稿してください。

おすすめ情報

kmatsuさんの近況