今日、浜松町の某社に行ってきたのですが、その際に東急大井町線を利用。日頃は東横線しか使わないので、えらいひさしぶりです。
なんか急行なんてものができてる!!
でも速度はちっとも速くないw
停車駅を減らすから速いって類ですね。
これ、やっていることは京王井の頭線と全く同じなんですが、あんまり意味ないんだよなぁ・・・。単にJRで吉祥寺〜新宿〜渋谷と行く客を取るのだけが目的だし、大井町線の場合は、田園都市線の渋谷行きの負荷を大井町方面に分散させるのが目的なだけだし。
今まで5分おきに来ていた電車が3, 7分おきというようなムラのあるダイヤ構成になるだけなんで、沿線住民にとってはマイナスになるだけだったりする。
帰りには、浜松町駅前で何か(ポスター??)を買おうとしている行列を発見!あれは何だったのだろうか・・・。